オトナの工作 ~ MSR LIGHTNING ASCENT × KWICKER ~
今年一発目はコレ
↓

以前の「ACCUBLADE × MSR LIGHTNING ASCENT」に続き、またまた工作してみた。
今回は、、、
「KWICKER クウィッカー × MSR LIGHTNING ASCENT」
以前作成したアキュ × MSR LIGHTNING ASCENTのベースプレートを交換して、
KWICKER仕様にしてみた。
とは言っても、ヤフオクとかに僅かに出回っているSHIMANOのスノーシュー用Clickerプレートと
MSR デナリあたりのベースプレートがあれば、比較的簡単に改造可能。
(最低限の作業として鉄のプレートにネジ穴あけ加工が必要らしい)
ワタクシの場合は、、、、
とあるルートで入手した、とある代物から工作スタートとなりまして、
コイツは旧式のMSRデナリ“タイプ”のスノーシューに初めからClickerプレートが付いている(笑
なので、MSRのデナリに付け替える分には、改造不要でポン付けできるのだが、、、
今回は、以前アキュ用に改造したMSR LIGHTNING ASCENTに付け替えることが目的。
比較的最近のMSRデナリのプレートなら、アイゼンがつま先に1箇所だけなのだが、
手元のヤツは超旧式のMSRデナリ“タイプ”のプレートなので、ご丁寧に土踏まず辺りにもアイゼンが付いている

ので
このままではMSR LIGHTNING ASCENTに付けられない。
なので ↓

カット。
作業は以上。
ではない。
ブーツやネジの干渉を避けたり、ヒールリフターとの位置あわせなど等、ちょっとした調整を行う。
と言っても、純正のネジを取っ払い、頭の丸いビスやら、短いネジに交換するだけですけどね。

で、完成。

ちなみに、今回の改造で使ったClickerプレートに現行のK2 Kwicker ブーツは問題なくはまる。
SHIMANOのスノーシュー用Clickerプレートも手元にあり、それにも現行のK2 Kwicker ブーツでしっかり使えました。
とりあえず現場ではまだ使えてないので、なにか面倒なコトが発生したら記事にでもしようかな。